プレイする順番
発売順でプレイが基本
発売順でプレイが最もおすすめです。
キングダムハーツシリーズは独自の用語が多く、途中からプレイしても意味不明になっちゃいます。
そのため、初めから少しずつストーリーを理解することが大事です。
3作品を順番にプレイすればOK
以下の3作品があれば、PS4で全作品がプレイできます(KH3まで)
キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ – PS4 | キングダム ハーツIII – PS4 |
▲クリックでAmazon販売ページへ飛びます
チャート
▼「キングダムハーツHD1.5+2.5リミックス」を上からプレイ

▼「キングダムハーツHDファイナルチャプタープロローグ」をプレイ(順不同)

▼「キングダムハーツ3」をプレイ

ナンバリングだけやる→絶対ダメ
キングダムハーツシリーズはすべてがナンバリング作品と思ってください
そのくらいナンバリング以外の作品のストーリーは重要です。
キングダムハーツ1、2、3だけプレイしても意味わからなくなるだけなので絶対にやめましょう
ざっくり作品紹介
※「プレイ時間」「ストーリーの重要度」は個人的な感想です
1.キングダムハーツ
2002年3月28日発売

プレイ時間 | プラットフォーム | ストーリーの重要度 |
15~20時間 | PS2、PS3、PS4 | SS |
キングダムハーツの始まりとなる作品
2.キングダムハーツ Re:Chain of Memory
GBA版:2004年11月11日発売
リメイク版:2007年3月29日発売(KH2FM同梱)

プレイ時間 | プラットフォーム | ストーリーの重要度 |
20時間 | GBA、PS2、PS3、PS4 | S |
KH1直後のお話
ゲームボーイアドバンス作品「Chain of Memory」の3Dリメイク版。
忘却の城を舞台に、KH1で登場したワールドを冒険します。
カードバトルとアクションゲームが融合した特殊スタイルなゲーム。
最初は戸惑いますが、慣れると楽しくなる不思議なゲーム性です。
ソラ編の後にリク編があるため、忘れずプレイしましょう。
3.キングダムハーツ2
2005年12月22日発売

プレイ時間 | プラットフォーム | ストーリーの重要度 |
20時間 | PS2、PS3、PS4 | SS |
CoMから約1年後のお話
シリーズ屈指の敵「13機関」との激闘を繰り広げる作品です。
ストーリーや操作感を含め、人気の高いシリーズとなっています。
4.キングダムハーツ 358/2Days
DS版:2009年5月30日発売
映像版:2013年3月14日発売(KH1.5リミックスに収録)

プレイ時間 | プラットフォーム | ストーリーの重要度 |
3時間※ | DS、PS3、PS4 | A |
CoMの裏側で起きていたお話
主人公はソラではなくロクサスという少年。
切なくてはかないストーリーが印象的。
ソラたちと敵対する「13機関」がメインの作品です。
KH2より先にやってもOK
5.キングダムハーツ Birth By Sleep
2010年1月9日発売

プレイ時間 | プラットフォーム | ストーリーの重要度 |
30時間※ | PSP、PS3、PS4 | SS |
KH1より10年ほど前のお話
シリーズ初のオムニバス形式でストーリーが展開されます。
キングダムハーツにおける諸悪の根源が登場し、過去作の伏線が多く回収される作品でもあります。
6.キングダムハーツ Re:Coded
携帯版:2009年6月3日配信開始
DS版:2010年10月7日発売
映像版:2014年10月2日発売 (KH1.5リミックスに収録)

プレイ時間 | プラットフォーム | ストーリーの重要度 |
2時間※ | 携帯、DS、PS3、PS4 | C |
ジミニーメモのデータ世界のお話
携帯ゲーム「Coded」の3Dリメイク版。
ストーリーの復習が多く、重要な部分はラストシーンのみかも?
ただし「データの世界」という要素は今後の作品でも重要
7.キングダムハーツ Dream Drop Distance
2012年3月29日発売

プレイ時間 | プラットフォーム | ストーリーの重要度 |
25時間 | 3DS、PS4 | A |
KH1で闇に飲まれた世界が眠っている「眠りに閉ざされた世界」が舞台。
ソラとリクのマスター承認試験についてのお話で、二人を交互に操作します。
キャラクターの躍動感が高く、爽快なプレイを楽しめます。
個人的に、他作品と比べ難易度が高く感じました。
8.キングダムハーツ Birth by Sleep A fragmentary passage
2017年1月12日発売(KH2.8ファイナルチャプタープロローグに収録)

プレイ時間 | プラットフォーム | ストーリーの重要度 |
PS4 | A |
BbSのシークレットエピソード直後のお話
主人公はアクア。BbSのその後とKH1の裏側を描いた作品です。
9.キングダムハーツ χ Back Cover
2017年1月12日発売 (KH2.8ファイナルチャプタープロローグに収録)

プレイ時間 | プラットフォーム | ストーリーの重要度 |
1時間 | PS4 | A |
「おとぎ話の時代」と呼ばれる大昔のお話
マスターオブマスターの弟子5人に降りかかる疑心や不安を描いた映像作品。
KH3やユニオンクロスをプレイした後にもう一度みると非常に面白い。
「新劇場版エヴァンゲリオンQ」のように、伏線を散りばめる作品と言えばイメージしやすいかも?
10.キングダムハーツ3
2019年1月25日発売

プレイ時間 | プラットフォーム | ストーリーの重要度 |
30時間 | PS4 | SSS |
KH1から続いた「ダークシーカー(闇の探究者)編」の終幕となる作品。
明かされる真実が多いため、過去作をすべてプレイしてから遊ぶことをおすすめします。
11.キングダムハーツ Melody of Memory
2020年11月11日発売
プレイ時間 | プラットフォーム | ストーリーの重要度 |
10時間 | PS4 | B |
KH3のその後のお話
過去作のネタバレ盛りだくさんなので注意
シリーズ初のリズムアクションゲームで、KHのBGMが好きな方におすすめできる作品
ただし、ストーリーの大半が過去作の復習になっており、新規ムービーは約30分ほど。
ストーリー重視の方には物足りない作品かもしれません。
番外編:キングダムハーツ Unionχ
χ:2013年7月18日配信開始
Unchainedχ:2015年9月3日配信開始
Unionχ:2017年3月23日配信開始
プレイ時間 | プラットフォーム | ストーリーの重要度 |
— | Android、iOS | SS |
大昔である「おとぎ話の時代」が舞台
現在はオフライン版のみ配信されています。
プレイヤー(主人公)を中心に、大昔に起きた”闇“との戦いを描く作品です。
一気読みするならKH3後をおすすめします。
しっかりキングダムハーツを味わいたいなら、キーブレード戦争前はχBCの後、戦争後はKH3の後にプレイすることをおすすめします。
番外編:キングダムハーツ Dark Road
2020年6月22日配信開始
プレイ時間 | プラットフォーム | ストーリーの重要度 |
— | Android、iOS | — |
ゼアノートの過去に迫るお話
彼がなぜ闇の探究者となったかを描く作品です。
2021年8月時点で未完結。9月にオフライン版で完結まで配信される予定らしいので、もう少し待ちましょう。
【追記】
ダークロードの配信が今冬配信に延期されました。
年内に追加情報がないため、リリースは2022年になると思われます。
キーワードで検索